ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年03月08日

教えてください

キャンプ用品の中でも
いまひそかに買おうとたくらんでるのが、
その名も《ダッヂオーブン

我が家はキャンプ用品ほとんどそろってはいるが、
DOは持っていないウワーン
今までは台所にあるフライパンや鍋で済ませてたものでチョキ
もし買うのであれば、どこのメーカーでどれにしようか
と色々考えてはいるが、なかなか決まらないタラ~
いま候補にあがっているのは、ユニスノピ
もしくは何気にコールマンマニア風なだけに、コールマンにするか。
その他にもロッジロゴスなどなど、たくさんありすぎてわからない。
しかも大きさも10インチや12インチなど。
さらには厚みもそれぞれで。
しまいにはステンのタイプもある。
悩むばかりだガーン

義理の弟で自分の中ではカリスマ的アウトドア達人C氏に聞けば、
「メーカーは好き好きあるだろうから、大きさは12インチぐらいあったほうがいいよ」
とアドバイスされました。

でも色々探す限りでは、
やはり10インチを利用しているほうが多く
こっちのほうが使いやすいのではないかと思ってしまう。

はたしてその言葉通りに12インチのDOにしたほうがいいのか?!
DO初心者に使いこなせるだろうか?

誰かアドバイスをおねがいしますm(__)m


Posted by メタちゃん at 07:10│Comments(15)DO
この記事へのコメント
あっ! 私はユニの10インチに一票!
12インチでは もてあまします。

ロッジやロゴスなど鋳鉄物は手入れが大変です。
ユニは その点簡単ですからね~。

この辺は 料理(片付け時間も含む)に時間をかけるか かけないか は人それぞれですから一概にはいえませんが。

私の場合は 飲んでしまいますので片付けはしたくない!だから簡単なユニにしましたよ~。(洗剤でゴシゴシですからね)
Posted by touch!papa at 2007年03月08日 21:43
> touch!papa様

コメント&アドバイスありがとうございます。
ユニは手入れが簡単だとは思いませんでした。
これはかなり参考になりました。
一気にユニのDOが候補にあがりました。
といっても、買うのはまだ先になりそうですが・・・
アル中のボクにはピッタリかも(^^)
Posted by starfestival at 2007年03月09日 20:11
こんばんは
DOは面白いですよ〜
いま、10ですが十分ですね
8が欲しいです笑
○ソリティーのエナメルコンボクッカーって商品も良いかも
安いですよ2980ー位
ではでは
Posted by nori1965 at 2007年03月09日 21:19
そういえば 家でも使うなら足が無いほうがいいかも?
Posted by touch!papa at 2007年03月09日 23:38
> nori1965さん
コメントありがとうございます。
やっぱり10で十分みたいですね。
しかもまた悩ませるような・・・
8インチもあるみたいですね。
8かぁ~
あー、わからくなってきたぁーー

> touch!papaさん
そうですねぇ~買うなら家でも使いたいし。
そうなると足無しですか。
またまたいいアドバイスをありがとうございます。
さらに悩まさせていただきます。。。
Posted by starfestival at 2007年03月10日 10:20
ブラックポットに仕上げるのも楽しいですよ^^<鋳物
Posted by kimaちゃん at 2007年03月11日 23:04
私はロッジの10インチディープを使っています。
特に選んだわけではなく、いただきました。
(知り合いのキャンプ場のイベントの景品だったもの)

私が使ったり、友人の持っているものを見る限りでは、10インチのディープが一番使いやすいかもしれません。10インチだと丸鶏が入りません。でも10インチのディープなら2キロちょっとの丸鶏までなら入ります。丸鶏のために12インチにするという人もいらっしゃるようですが、やはりそれ以外の料理の時は、12インチはちょっと大きすぎる気がします。お友達と大人数の料理を作ることのほうが多ければ、12インチでもいいかも。

私は、足つきのダッチオーブンですが、家庭やバーナーでの使用が多いと思うので、足なしをおすすめします。(蓋の上には炭をおけるものの方がいいですよ)

長くなりましたが、私の使っている感想です。
Posted by kotop at 2007年03月14日 01:12
> kimaちゃんさん
ブラックポット????
どういう状態かわかりません・・・
素人ですいません

> kotopさん
具体的に色々とありがとうございます。
かなり参考になります。
いま自分の中では10インチのディープタイプが一番の候補になりました。
足が有るのと無いのでも違うみたいでこの意見もかなり参考になります。
知らなかったら、何も何考えずに購入してたかも。。。
もし(ここが重要)、購入したら即座に報告させていただきます。
Posted by starfestival at 2007年03月14日 07:00
ブラックポットとは(笑)
シーズニングってわかります?
焼いて~油塗って~焼いて~油塗って~
の繰り返しで、鍛え上げた、黒光りしたDOですね^^
百円スキレットとかで、試してみてください^^
Posted by kimaちゃん at 2007年03月15日 20:32
(*・ェ・*)ノ~☆コンニチワ♪
初めまして・・・でしょうか?
すみません・・・あまりにもうろうろしてて覚えてない方もいっぱいで・・・(^。^;;

コメントありがとうございました!
次男復活、元気に登校しております。

DOは私も初心者ですが、
迷わずユニの10インチを購入しました。
錆びないのが一番のポイント。
普通のDOのお手入れは面倒って思ったから・・・
蓋に立ち上がりがあって炭が乗せやすいのもポイント高かったです!
ちなみに私はオークションで購入しました。
送料入れても安かったです!(^▽^;)
Posted by eco。 at 2007年03月16日 13:23
あ・・・あくまで個人的意見ですが、
ブランドに拘らないでいい物を買って下さいね!
一つのブランドに拘るといつか後悔します。
それぞれのブランドに長所短所ありますからね!
絶対とは言いませんが私はそ~ゆ~人たくさん見てきました。
なんかえらそ~に語ってしまいましたが、
その中に私も含まれま~す(llllll´◇`llllll)ゲッ!
Posted by eco。 at 2007年03月16日 13:28
私も含まれま~す(='m') ウププ
Posted by kimaちゃん at 2007年03月16日 19:19
> kimaちゃんさん
いつもコメントありがとうございます。
返事が遅くなってすいません。

ブラックポットとはそういうことだったのですね。
やっぱりDOにこだわりを持つと
完璧にしたくなるものなのかもしれませんね。
近々、100均で買ってきてみて試してみようかなぁ~
ボクには地道という言葉が大好きなので。


> eco.さん
コメントありがとうございます。
たぶんボクも始めましてだと思います。
ボクもかなりナチュログ内をウロウロしてるので
どこでコメントを書いたりしているのかって感じです。

DOのアドバイスありがとうございます。
ボクの性格上、どうしても1つのブランドにこだわろうとしちゃうんですよね。
でも皆さんからの意見、失敗談(?)(笑)
を聞いて、1つのメーカーにはこだわり過ぎないようにします。
今のところの候補はユニの10インチかな?!
Posted by starfestival at 2007年03月27日 07:49
おはようございます!

私は、コールマンの12を使ってます
まだ、ブラックポットには程遠いですが^^;
育てる!?感じで良いです♪
家で使うのであれば、ユニの10やスキレットなど良いでしょうかねぇ・・・。
キリが無いですね^^;
私は、次にユニの10が欲しい~♪
Posted by @ハマ at 2007年03月28日 09:38
> @ハマさん
やっぱりユニの10が大人気のようです。
いま、一番の候補です。
ブラックポットに仕上げるのは相当な労力がいるみたいですね。
ぜひ、我が家もDOを購入した際には
地道にチャレンジしたいと思います。
Posted by starfestival at 2007年03月30日 07:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
教えてください
    コメント(15)